登山靴とスニーカー

NO IMAGE

 

登山を始める際に、疑問に思うことが、

スニーカーと、登山靴は何が違うのか。登山靴はどんな時に有利に働くのか。

この疑問点に、登山靴が優れている点を簡潔に答えていきたい。

 

メリット

違い① 滑りにくさ

これは、ソールの形状の違いにある。

 

一般的なスニーカーは、以下のように、平べったい形をしている

(converse 公式オンラインショップより)

 

登山靴はというと

 

このように、凹凸がはっきりしている。

これがグリップを生み出している。

ドロドロの地面でも、泥を掴むようにして、しっかり止まってくれる役割を果たす。

 

ちなみに、ビブラムソールが滑りにくいという評判もある。

ビブラムソールとは、ソール専門メーカーのvivram社が製造するソール。

靴のソールを見ると、黄色いマークがついている。

特徴は、別記事で詳しく述べるが、

ソールの材料の配合や、形状を工夫することで、

滑りにくく、高い耐久性を生み出している。

近年、Mega Grip という、さらに滑りにくいソールも採用された。

 

以上より、

砂利道、濡れた道や悪路での滑りにくさがスニーカーと比較して優れている点だと言える。

 

 

違い② ソールの硬さ

 

スニーカーはこのように、よく曲がる。

これは、舗装道を歩きやすくするためである。

 

逆に、登山靴は、ソールが比較的硬いものが多い。

 

縦の屈曲のみならず、「ねじれ」にも強い。

これは、岩や、樹木を踏んでも、足にダメージがこないようにするためである。

 

違い③ 防水性

スニーカーは、水に弱いものがほとんどではないだろうか。

登山靴は、ライトな物をのぞいて、防水に対応しているものが多い。

見た目は、メッシュであるが、

Gore-texというフィルムのようなものがサンドイッチされており、

これが水を通さないため、

仮に水に浸かっても、靴の中に水が浸水することはない。

 

 

デメリット

違い① 滑りにくさ より

初期は滑ることが多い。

耐久性を持たせるために、表面が硬く、若干の慣らし歩行が必要であるように感じた。

 

違い② ソールの硬さ より

不安定な場所では、いい面が多いものの、

アスファルトなどの、舗装道では、歩きづらさが出てしまう。

その場合、ルート状況によるが、ソールの柔らかい登山靴を使用することを検討したい。

 

違い③ 防水性 より

水が入らない=水が出ていかない

gore-tex は、蒸れが逃げる「透湿性」を備えているが、

メッシュタイプのスニーカや、運動靴と比較すると、

やはり蒸れる。

この対策として、厚手の靴下を履いたりする必要がある。

 

 

 

 

初心者におすすめの登山靴は、以下の3つ

モンベルの初心者におすすめブーツ
ローバーの初心者におすすめブーツ

 

登山カテゴリの最新記事