永久保証の靴下を交換に出してみた 3回目 〜申請編〜
前回の記事はこちら http://akimaro-jour.work/darntough3-1 今回は、ダーンタフの生涯保証に乗っ取って、 交換の申請を説明する。 こちらのリンクに、記入項目を... (続きを読む)
やっほー 自然に触れる魅力〜生活と心を豊かに〜
前回の記事はこちら http://akimaro-jour.work/darntough3-1 今回は、ダーンタフの生涯保証に乗っ取って、 交換の申請を説明する。 こちらのリンクに、記入項目を... (続きを読む)
靴下が消耗品の時代はもう終わった。 これは、穴が空いた靴下を新品に交換してくれる靴下が存在するのである。その靴下こそ「darn tough(ダーンタフ)」の靴下である。 すでに... (続きを読む)
今回は、冬山に必須のダウン。 似ているようで、異なるスペックのこの2つの商品を紹介したいと思う。 ①Meron IN Hooded Jacket AF (メロ... (続きを読む)
ecostoreにあるマークの一覧である。 これがそれぞれどういった意味を持つのか気になったので、 今回調べて、あげていきたい。 Cr... (続きを読む)
ecostore エコストアは1993年、ニュージーランドのノースランド地方沿岸部でマルコム&メラニー・ランズ夫妻によって設立されました。 その約10年前、夫妻は小川が流れる原生林... (続きを読む)
その1はこちら その2はこちら やりとりを始めたのが、7月5日に。 そして本日7月24日、新品が返送されてきた。 ... (続きを読む)
こちらの記事の続きです。 障害保証のついたダーンタフの靴下を、交換に出してみた。 これまで、2回交換経験があるが、どれも... (続きを読む)
破けた靴下が、新品交換されて戻ってくる。 そんな革命的なサービスを提供しているのはダーンタフという靴下のメーカー。 このことに関しては、こち... (続きを読む)
メリノウールを使用したシャツに穴が空いてしまった。 小さくてわかりづらいが、袖を通すと、肌の色と相まって目立ってしまう。 ... (続きを読む)
はじめに 寒さ極まる冬に、 いつもは100均のスリッパを買うのだが、 毎日使うということで、良さげなスリッパを購入した。 無印良品の ウールボア ヘリンボーンスリッパである。... (続きを読む)