(2018.12現在)ボルダリング
福岡市の中心地で ボルダリング をするならここ。
以前は小倉にも店舗があったが、
gravity reserchに店舗が変わった後、閉店している。(その後閉店2018.5)
地下鉄空港線の中洲駅から直結しているビル内にあるボルダリングジムである。
後述するが、いろんな意味で初心者(特に女性)に優しいボルダリングジムである。
出典:https://twitfukuoka.com/?p=43069
【基本情報】
ビルの中にある施設のため、アクセスが不安な人もいるかもしれないが、
タリーズコーヒーおよび、ドンキホーテのビルの7Fに行けばすぐにわかる。
住所 | 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲3-7-24ゲイツビル7F |
電話 | 050-5898-8235 |
営業時間 | 平日:15:00~22:00 土曜祝日:12:00~21:00 日曜:12:00~20:00 |
料金 | 初回登録料:¥1,080 お試し料金(レンタル代込):平日 ¥1,620 休日 ¥1,830 一般会員:お試し料金に同じ |
レンタル | シューズ:¥220 チョーク:¥110 |
駐車場 | なし |
【利用方法の流れと料金】
1.個人情報の記入
受付時に、紙に個人情報と緊急連絡先を記入する。
記入し、登録が完了すると会員カードが渡される。
ビジター利用も、ここまでは同じ流れ。
2.利用料金を支払う。
〜ビジター(初回のみ登録しないで利用ができる)〜
¥1,680円(平日)の支払いオンリー。
初心者にはかなり良心的。
とりあえず一回だけという人は
利用料+シューズ+チョークのレンタル代込みで¥1,680(平日)である。
※二回目からは会員登録が必要。(初回登録時はレンタル料が無料)
ちなみに料金は、
登録料(¥1,080)+利用料(¥1,680)
計¥2,760 となる。これもかなり良心的な値段の設定ではないだろうか。
また、このボルダリングジムには毎週水曜日がレディースデーとなっており、
利用料が¥1,080となっている。
【特徴】
1.課題の難易度
初心者〜中級者向け
難易度のバリエーションも7~1級と幅広くあるが、設定は比較的優し目の難易度。
女性客や初心者が大変多いが、自身がなくても、一つも登れないということはない。
ホールドは比較的新しいため、摩擦もしっかりしており持ちやすい。
とはいえ、難しい課題も存在するため、全部の課題が登れるまではやりこむ必要がある。
また、一日利用料を支払ってしまえば、何度でも入退場が可能なため、
昼ごはんを食べてひと休憩して再開という、ボルダリング漬けの一日を経験することもできることがこのジムのメリット。
2.混雑度
各日を通して利用客は少ない。
レディースデーであっても、ちらほらという感じであるので、
順番待ちもほとんどない。
3.雰囲気
初心者や女性客が多く、初めての人にも暖かい。
ビルの7Fという特殊な環境にあるため、他人の目を機にすることなく登れる。
女性客も、一人の利用者が多く、顔なじみの客同士で教え合い登ることもよく見られるそう(スタッフ談)
【料金】
平日 | 休日 | |
お試し料金( レンタル料込) | 一般:¥1,620 学生:¥1,420 | 一般:¥1,830 学生:¥1,630 |
登録料 | ¥1,080 |
|
1日利用料(早割あり) | ¥1,620 (学生¥200引) | ¥1,830 (学生 200円引) |
一日利用料 | 一般 ¥1,620 学生 ¥1,410 | |
会員(1ヵ月フリーパス) | ¥9,800 平日限定:¥8,800 平日早割:¥6,800 学生:¥8,800 | |
レンタルシューズ | ¥220 | |
レンタルチョーク | ¥110 |
特徴的なのは、全体的に価格が抑えめである点、
また早割が設定されている点である。(16時までの入店で一日利用料が200円OFFになる)
初回利用料金が、レンタル込みでこの価格は福岡県でもトップクラスである。
【ひとこと】
全体を通して安い料金、
通路の他人の視線を気にしなくてもいい点、
入退店が何度でも自由
この3点が揃っているジムはここだけではないだろうか。
女性にも、友人を連れての利用でも楽しく利用できるボルダリングジムである。
他のジム情報はこちら