2022年、カリマーのリッジがアップデートして登場。
2019年に、モデルチェンジがあったことを記事にした。
そして、2022年、またモデルチェンジされて、登場したので、
その違いを紹介したい。
カリマーのリッジのモデルの変化の頻度について、
私が、変化を追い続けてから
2016年に、モデルチェンジ → 2019年に、モデルチェンジ → 今回の2022年のモデルチェンジとなっている。
2016年と、2019年のモデルチェンジについては、
こちらで記事にしているので、参考にしていただきたい。
2019年→2022年のモデルの「変更点」
①ウエストベルトが調整できるようになった
②生地感
③30Lは、サイドからのアクセスがなくなった
④メインへアクセスするドローコードが大きくなり、引きやすくなった
⑤重さ
この5つが、今回のモデルチェンジの注目点である。
変更点① ヒップベルトの調整
今回の大きな変更点であるウエストベルトの調整。
ウエストベルトを、引っ張って湾曲させることで、ウエストが細い人でも、ピッタリフィットさせることが可能である。
バックパックの背負い方の基本は、「腰で背負う」なので、この調整によって、より腰に荷重を移すことが可能になった。
次からは、細かい部分、ディティールに触れていきたい。
変更点② 生地感の変化
特に、大きな変化は見られない。
生地感が少しマットになったという点くらいだろうか。
この点も、特に大きな変更はない。
変更点③ サイドアクセスがなくなった
フロントには、縦に開く小物の収納スペースがある。
横開きのタイプよりも、探りやすいため、個人的にこの縦開きは気に入っている。
脱いだウェアなどを収納できるスペース。
サイドコンプレッションと連動しており、サイドコンプレッションを緩めることで、かなり広く開く。
これは、前モデルから採用されたシステムで、ここも個人的にはお気に入り。
変更点④ 掴みやすくなったドローコードのタブ
上部、メインスペースにアクセスするためのドローコードについてあるタブが、大きくなり、
より引きやすく改良されていた。
見えている、2つのタブを引っ張ることで、メインへのアクセスができる。
手袋をしていても操作しやすいシステムで、もはや登山用バッグには欠かせない機能である。
レインカバーは、雨蓋に収納されており、もし、濡れたまま収納するのが苦手なら、
防水バッグを使用したい。
この留めてあるゴムのようなものは、消耗品と考えた方がいい。
可能であれば、防水の収納袋に入れていた方が良い。
雨蓋は、とても大きく、ここだけで3Lほどの収納はできるのではないだろうか。
緊急用品や、行動食を入れるのにちょうど良いサイズ。
また、この雨蓋には、他にはないGoodポイントがあり、
雨蓋の中に、ジッパーが付いている。
このジッパーを開けると、内部の収納につながっている。
変更点⑤ 重さ
前回、1550g(Mサイズ)
今回、1490g(Mサイズ)
と、60gの軽量化。
2022年、新リッジのデメリット
このリッジになってデメリットを挙げるとすれば、2点。
まず一つ目は、30Lにある、サイドアクセスがなくなってしまったこと。
軽量化や、故障のトラブルを軽減するために外したのかもしれないが、
メイン気室に上部から飲みのアクセスは、まぁまぁ面倒である。
フロントにあるポケットを上手に利用して、なるべくメイン気室へのアクセス回数を減らすしかない。
2つ目は、価格が上昇したこと。
大きな変化がないにもかかわらず、価格の上昇はなかなか辛いものがある。
しかも、2023年からも、どのメーカーも価格の上昇の可能性がある。
なるべく早いうちに手に入れておきたいものである。